人形処わかぞの 石川潤平・力石甲人特約店

つるし飾り・羽子板・破魔矢

つるし飾り

桃の節句つるし飾り
「つるし雛」それは生まれたばかりの赤ちゃんがこれからの人生で衣食住に困らないようにとおばあちゃんが手で縫って表現したものです。
つるし雛には、かさの部分は家の屋根・真ん中のまりは温かい家族の輪等いろいろな想いが込められています。

桃の節句つるし飾りイメージ桃の節句つるし飾りイメージ



端午の節句つるし飾り
わんぱくで、やんちゃなのも男の子。天まで届けという気持ちを込めて作られています。
大きく活躍していく男の子。「たくましく育ってほしい」という願いがとても込められています。

端午の節句つるし飾りイメージ端午の節句つるし飾りイメージ



羽子板・破魔矢

羽子板
羽子板はお正月に飾ったり、女の子の初正月に羽子板を 贈るのは、魔除け・厄被いの意味があります。
新年の幸福を祈ったり、誕生したばかりの 赤ちゃんが、丈夫に、すくすくと育つようにとの願いを込めて飾ります。

羽子板イメージ



破魔矢
破魔弓は、男の赤ちゃんの魔除け、厄払いのお守りです。
昔は、弓の的をハマと言いました、この破魔にあてられた漢字が意味をあらわしていますが、男の子が弓矢で的を射て年占いすると言う古来からの行事が後に破魔弓になりました。

現在のような形になってきたのは鎌倉時代だといわれています。
そのころから、特に城下町を中心に武家や町人の間に、男児の初正月の祝いに破魔弓を贈る習慣が生まれました。
江戸時代に入ると、飾り物、贈り物として正月飾りとしての地位を確立していきました。
それが、現在も受け継がれ破魔弓が悪魔を追い払い、男の子が健やかに育つようにとの願いを込めて飾られています。

破魔矢イメージ

トップへ